2021年 03月 22日
【zippykids荒川】3月22日 Art Activity『マスクケースづくりに挑戦!』
今日は工作教室です。子ども達は「マスクケースづくり」に挑戦しました。
最初に鬼滅の刃、マリオ、すみっこぐらし、スヌーピーなど、子ども達は好きなキャラクターや柄が印刷された長方形の紙を選びます。鬼滅の刃が人気があると思っていたのですが、意外にも鬼滅の刃の以外の柄で作る子も多く、スヌーピー、スマッシュブラザース、すみっコぐらしも人気でした。
ラミネートフィルムに貼り付けて、水でふやかすと紙が柔らかくなるので、水の中で白い紙をこすると、印刷だけがフィルムに転写されます。
白い部分は透明になってしまうので、テレサが顔だけ残して消えてしまったりといった、ハプニングもありました。
紙をふやかし剥がすのに苦労してる子ども達もいましたが、納得するものが完成したようです。


2021年 03月 19日
【zippykids荒川】3月19日 アルファベットフィッシング
今日のレクでは「アルファベットフィッシング」をしました。
ローマ字が書いてあるカードにクリップを挟み、2チームに分かれて紐と磁石のついた棒を使って一分間釣り上げます。そして釣り上げたローマ字から始まる英単語をいくつ書けるかを競いました。
petやdogなど、比較的簡単な単語が並んでいく中、「Hom?」「違うよHoomだよ」「いや、H、O、M・・・U?」など、うろ覚えな英単語もたくさんあったようです。英語のクラスによって知っている英単語は全然違っても、みんな意見を出し合い協力しかながらどんどん単語を完成させていきました。
結果は19:18でBチームの勝利でした。子ども達にとっては何度もやっているレクなので、ルールがわかりやすく、いつもあまりレクに積極的でない子も今回は積極的に参加してくれました。


帰りの会では、毎日フラッシュカードを活用した英語の時間も設けています。

2021年 03月 17日
【zippykids荒川】3月17日 ダンスレッスン
今日の荒川校では、ダンスレッスンがありました。
最初はMONKEY MAJIKのAround The Worldを流しストレッチをしました。聞いたことのある曲だなと思い調べたらドラマ西遊記の主題歌でしたね!今回の新しいダンスの曲は子ども、大人も大好き!大人気アニメ『鬼滅の刃』の主題歌・Lisaの紅蓮華でした。以前、子ども達からダンスの先生へリクエストがあったそうでこの曲を用意してきてくれました。
最初は恥ずかしそうにしていた子ども達でしたが、激しいステップや体を大きく揺らしたり力強い曲調に合わせた振り付けを歌いながら楽しそうにやっていました。馴染みの曲だからか踊りやすかったのかもしれませんね。
約30分、荒川校には子ども達の大きな足音が響きわたっていました。ダンス終了後は汗を垂らしながら「疲れたけど楽しかった~!」と体を動かせて満足だったようです。
体を動かすことは子どもたちにとって楽しむと同時にストレスを発散できる大事なものなんだと思います。Zippyでもなるべく体を動かせるようにしていきたいと思います。



2021年 03月 12日
【zippykids荒川】3月12日 HAPPY READYNG
今日はHAPPY READYNGの日です。HAPPY READINGでは、英語の先生が英語の本を読んでくれるのですが、途中で本に関するクイズが出題されます。クイズに答えられた子には1ポイントシールがもらえます。「Take me out to the YAKYU」という本で、日本とアメリカでの野球観戦についての違いが書いてありました。アメリカではスタジアム・日本ではドーム、アクセスの仕方からそれぞれの応援グッズの違いや、野球観戦しながら食べるものの違いなど、同じスポーツでも国が違えば微妙に変わります。しかし、どちらも同じように選手を応援し、同じように熱狂し、同じように楽しい一日を過ごします。といった内容の本でした。子ども達は英語をしっかりと聞きながら、時折出るクイズに我先にと手を挙げて答えていました。


2021年 03月 10日
【zippykids荒川】3月10日 Snack Cooking「餃子ピザ作りに挑戦!」
今日のSNACK COCKINGでは餃子の皮でピザを作って食べました。餃子の皮の上にピザソースを塗って、子ども達は自分でピーマン・ウインナー・トマト・チーズを乗せて、ホットプレートで先生が焼きました。じっくりと焼かれる餃子ピザの良い匂いが部屋に漂い、順番を待ってる子ども達から「お腹空いてきた」「早く食べたいなぁ」という声が聞こえてきました。チーズがとろけて、餃子の皮がきつね色になった頃には、ウインナーやトマトやピーマンにも火が通り、柔らかくなってとても美味しそうでした。あつあつの出来たてをお皿に入れて貰った子ども達はスプーンで上手に食べていました。また、少し冷めてから手で食べる子ども達も見受けられました。子ども達からは「美味しい」「もっと食べたい」との声が上がり、大好評でSNACK COCKINGは終わりました。


