2021年 03月 03日
【zippykids荒川】3月3日『ひな祭りクイズ大会』



2021年 02月 26日
【zippykids荒川】2月26日『Birthday party born in February』
2月最後の日になりました。今日は恒例のバースデーパーティーです。2月のお誕生日の通室者は2名でした。
「Happybirthday to you ~♪」2回皆で歌った後、寄せ書きをプレゼントしました。いつもの質問コーナーでは「好きな人は誰ですか?笑」という質問に「お母さんとお父さんです。」とさりげなくかわすさすが5年生でした。今日のケーキはカステラの上にフルーツ、クリーム、チョコソースをお好みでかけるバースデーケーキでした。ケーキも苦手な子も「カステラだけならなら大丈夫」と珍しくみなと食べてくれて嬉しく思いました。
夕方には本日のレク『Rollingペーパーゲーム』をやりました。「うわ~紙がもったいない!でもやりたい!」の声に2チームとも気合いっぱいでスタートです。3秒ずつリレーで巻いていきます。2周したところでAチームの勝利となりました。今週作ってきた工作も残り数人を残して多肉植物を入れて完成した順に持って帰っております。水のない砂漠などでも育つように、葉に水分をためておいて生きるという多肉植物。
水のあげすぎに注意して大事に育ててみてくださいね。Have a nice weekend!!



2021年 02月 19日
【Art Activity】2月23日『ミニ鉢づくりに挑戦!』
今日から工作教室が始まりました。今回作るものは「自然粘土ミニ鉢」です。焼きが不要で、乾燥させたらそのまま使える自然粘土を使って、ミニミニの植木鉢を作っていきます。粘土の乾燥を数日おこない、ミニミニ植木鉢が出来上がったら、その中に多肉植物・ミニ植物を入れて、完成となります。まず、鉢と水の受け皿を作るために、大小ふたつのかたまりに分けます。そこから円状に形作っていくのですが、自然粘土の感触が思いのほか固く、とても難しく感じているようでした。粘土が手の温かさに馴染んできて、ある程度形作ることができてきたら、ラップを貼ったペットボトルの底に生地を貼り付けて形成していきます。この時にふちの高さを出して作ることが大変で、できるだけふちまで分厚くなるように工夫して黙々と取り組んでいました。貝殻など飾りをつけたい子はデコレーションをしてもらい、形ができたらペットボトルを慎重に外します。形が崩れないように外すこともなかなか難しかったのですが、「やってみたい!」と挑戦している様子もみられました。最後に植木鉢の底に穴を4つ開けて完成!Zippyのバルコニーにはかわいらしい手作りのミニミニ植木鉢が、乾燥の完了を待って並んでいます。来週に工作教室をする子たちもそれを見て「早くやりたい~!」と、とても楽しみにしてくれているようでした。
2021年 02月 17日
【Dance Lesson】2月17日「ダンスレッスン」
ストレッチが終わった後は、ペットボトルに水を入れたものをひとり2つ手に持ち、上下に振ったり真横にパンチポーズをしたりして、体を動かしていきました。最後は、足をぴったりと閉じて「ありがとうございました!」と元気よくあいさつをすることができました。




